平成14年度 関塚杯船橋市卒業生サッカー大会 実施要綱 |
1.主催 船橋市サッカ-協会第4種委員会 |
2.協賛 大塚製薬株式会社 |
3.目的 サッカ-の試合を通して市内の小学校に在籍する少年の交流・親睦を図る。また,試合を通してサッカ-の技術向上,指導者の審判技術,指導技術の向上を図る。 |
4.期日 予選リーグ:1月12日 準決勝リーグ:1月18日決勝:1月25日 |
|
|
予備日1月13日 1月19日 2月1日 2月11日 |
5.参加対象児童 |
|
(1)・市内のチ-ムに所属をして,常時活動をしている児童 |
|
|
・船橋市サッカ-協会に個人登録している児童 |
|
(2)6年生だけで1チ-ムが編成できない場合は,5年生を加えてもよい。 |
|
(3)チ-ム編成の仕方 |
|
|
①チ-ムは6年生だけで構成された最強チ-ムとし,6年生の登録は11名以以上とする。 |
|
|
|
|
(ただし,6年生が10名以下の場合は,5年生以下の児童が入ってもよい) |
|
|
②2チ-ム参加の場合は,もう一方のチ-ムは6年生が5名以上とする。 |
|
|
|
例)6年生が16名の場合 Aチ-ム・・6年生(11名) |
|
|
|
Bチ-ム・・6年生(5名)5年生(6名) |
|
|
☆上記の例のような場合,Aチ-ムの6年生が1名風邪でリタイアしてしまうと |
|
|
Aチ-ムは1名欠けた人数で戦うことになるので,6年生の人数配分には, |
|
|
よく考慮して決定すること。Bチ-ムの場合は,6年生の欠損が生じたら5年生を補充できる。 |
|
|
6.表彰 3位までのチ-ムを表彰する。 優秀選手証 各チ-ム2名 |
7.大会ル-ル 別紙 |
8.組み合わせ・大会方法 |
|
|
・全市のオ-プン大会。予選リ-グ後決勝ト-ナメント方式。 |
|
|
・複数チ-ム参加可 |
|
|
・複数チ-ムをエントリ-したチ-ム間のメンバ-変更は5名までとする。 |
|
|
・船橋選手権ベスト4のチ-ムはシ-ドする。 |
9.その他 |
|
(1)会場責任者は,選手証を確認し,審判報告書の記入を審判に依頼する。 |
|
(2)選手のマナ-,応援のマナ-(保護者)等についても,事前によく指導しておく。 |
|
(3)会場校は,コ-ナ-及びハ-フのフラッグを立て,コ-トの整備をして対戦表やベンチを用意する。 |
|
|
(4)会場設営及び片付けについては全チ-ムで行う。 |
|
(5)昼食時に出るゴミ等は各自持ち帰り会場校に迷惑のかからないようにする |
|
(6)選手,監督,コ-チの移動に際しては,交通安全に十分注意する。 |
|
(7)けがについては,チ-ムの責任において対処する。 |
|
(8)1チ-ム2名以上の審判を帯同していること。 |
|
(9)各会場責任者は,試合結果を2日以内に事務局まで報告する。事務局 野木英表(自宅FAXxxx-xxx-xxxx) |
|
|
(10)問い合わせは競技部長へ。(石井xxx-xxxx-xxxx) |
|
(11)荒天により大会実施を見合わせる場合は,競技部担当から各会場責任者に電話で連絡する。各チ-ムは各会場責任者に連絡し確かめる。AM7:00に判断する 。 |
|
|
|
(12)大会参加費として,1チ-ム 5000円 |
|
(13)準決勝・決勝の各試合の審判については,審判部の計画により割り当てる |
|
(14)ベンチに入れる1指導者(監督,コ-チ)は3名とする。(禁煙である) |